ロボットメタタグは、Googleが考案したHTMLタグです。検索エンジンに対するさまざまな指示を行います。
代表的なロボットメタタグには、noindexタグがあります。しかし、ロボットメタタグはnoindexタグだけではありません。実は全部で14個あります。
この記事は、こんな疑問に答えています
・ロボットメタタグとは何ですか?
・ロボットメタタグの使い方は?
・SEO対策でロボットメタタグで何をすればいい?
この記事はSEO中級者向けです
・ウェブサイト管理者
・企業オーナー/企業経営者
・SEOに取り組んでいる方
この記事を読むのにかかる時間:約 8 分
ロボットメタタグとは?
ロボットメタタグとは、検索エンジンに指示をするためのHTMLタグです。例えば、noindexタグは代表的なタグです。Googleによって考案されました。ただし、世界の多くの検索エンジンが同じタグを採用しています。
検索エンジン最適化(SEO)では、検索エンジンと上手く付き合う必要があります。このため、HTMLタグを利用して、検索エンジンにサイト管理者の意思を伝えます。
ロボットメタタグの記述方法
<html>
<head>
<meta name="robots" contents="(タグ)" />
</head>
タグは、HTMLの<head>内に記述します。これによって、記述したページについて検索エンジンに対して指示が出せます。
タグ全14種類一覧
では、具体的にロボットメタタグの種類と機能について解説します。まずは一覧表をご覧ください。実はnoindexタグ以外にも、こんなに多くのタグがあります。
ロボットメタタグの種類 | 機能 |
---|---|
index | インデックス登録を許可します。 |
noindex | インデックス登録を拒否します。 |
follow | サイト内のクロールを許可します。 |
nofollow | サイト内のクロールを拒否します。 |
archive | サイトのキャッシュを残すことを許可します。 |
noarchive | サイトのキャッシュを残すことを拒否します。 |
all | インデックス登録とクロールを許可します。 |
none | インデックス登録とクロールを拒否します。 |
nosnippet | 強調スニペットの掲載を拒否します。 |
nocache | サイトのキャッシュを残すことを拒否します。 |
noodp | Open Directory Projectの掲載を拒否します。 |
notranslate | 検索結果のページの翻訳を拒否します。 |
noimageindex | 画像のインデックス登録を拒否します。 |
unavailable_after | 指定した日時以降の検索結果の掲載を拒否します。 |
ロボットメタタグに関連する質問
-
ロボットメタタグを記述しなければ、どうなりますか?
-
特に何も起こりません。タグが無ければ、クロールやインデックス、キャッシュ等を行います。つまり、タグを記述しないことで、検索エンジンに全てを許可していることになります。
検索エンジンに対して特に制限が必要なければ、何も記述しないのが正しい方法です。
-
相反するロボットメタタグを記述すると、どうなりますか?
-
ロボットメタタグに相反する記述をした場合、Googleは制限を優先します。つまり、indexとnoindexを同時に指定するとインデックス登録されません。
しかし、Yandexについては相反する場合、制限の無い方を優先します。
-
ロボットメタタグとrobots.txtが競合する場合は、どうなりますか?
-
ロボットメタタグとrobots.txtが競合すると、Googleは制限を優先します。つまり、同じページでタグ同士が相反する場合と同じです。
-
複数のロボットメタタグを指定する方法はありますか?
-
2つの指示をしたい場合には、以下の2つの方法があります。
- タグを2行、記述する
<meta name="robots" contents="noindex">
<meta name="robots" contents="nofollow"> - contents要素にカンマ区切りで記述する
<meta name="robots" contents="noindex,nofollow">
- タグを2行、記述する
検索エンジンごとのタグの対応状況
ロボットメタタグは、種類や検索エンジンによっては対応していません。このため、noindexタグなどを設定する際には注意が必要です。
種類 | Google Yahoo! | Bing | Baidu | Yandex |
---|---|---|---|---|
index | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
noindex | 〇 | 〇 | × | 〇 |
follow | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
nofollow | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
archive | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
noarchive | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
all | 〇 | × | × | 〇 |
none | 〇 | × | × | 〇 |
nosnippet | 〇 | × | × | × |
nocache | × | 〇 | × | × |
noodp | 〇 | 〇 | × | × |
notranslate | 〇 | × | × | × |
noimageindex | 〇 | × | × | × |
unavailable_after | 〇 | × | × | × |
ロボットメタタグまとめ
ロボットメタタグの全種類とその機能について解説しました。これまでnoindexタグしか知らなかった方も多いのではないでしょうか。
正しくタグを活用することで、検索エンジン最適化(SEO)に役立ちます。そして、検索エンジンの検索結果ページの掲載内容を調整できます。
当サイト「SEOポータル」では、コンテンツSEOの情報を数多く発信しています。是非、他の記事もチェックしてみてください。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
投稿者プロフィール
- 大学在学時よりライターとしてアルバイトを始め、現在はプロのライターとしてSEOを意識した記事系コンテンツを執筆しています。
最新の投稿
- WordPress2024年3月5日Yoast SEOプラグインで検索エンジン最適化
- コンテンツSEO2024年3月5日孤立したコンテンツが危険!大規模サイトに多いSEOの落とし穴
- サービス案内2024年3月5日大阪の記事執筆代行ならSEOポータル
- コンテンツSEO2024年3月4日LPデザイン集12選!国内&海外のランディングページ集