キーワード選びは、検索エンジン最適化(SEO)の運命を決めるカギです。キーワードを間違えれば、SEO戦略そのものが間違いとなります。つまり、SEOの成功の可否を決定づけるのがキーワードです。SEO対策におけるキーワードの重要性から、実践的なキーワード分析や調査に至るまでを1本の記事にまとめまいた。

専門用語には全て注釈か、もしくは補足記事を用意しています。SEO初心者でも理解しやすい内容で、SEOキーワードについて網羅的に解説します。

佐藤 隆司

この記事は、こんな疑問に答えています
・SEO対策キーワードの見つけ方は?
・キーワードプランナーって、どう使うの?
・競合性の高いキーワードとは?

中村 結衣

この記事はコンテンツSEO初心者向けです
・ウェブサイトの運営者
・記事系コンテンツのライター
・コンテンツ管理/ディレクター

渡辺 修平

この記事を読むのにかかる時間:約 10

SEOキーワードとは?

SEOキーワードとは、検索エンジン最適化(SEO)で使用するキーワードのことです。主な3つのSEO対策の中ではコンテンツSEOにおいて最も重要です。SEOキーワードは、次のような目的で使用されます。

  • サイト全体のメインキーワード
  • コーナーストーンコンテンツのキーワード
  • 記事系コンテンツごとの重点キーワード

SEOキーワードは、このようなキーワードの総称です。サイト全体から各記事に至るまで全てにキーワードを使用します。そして、全てのキーワードは別のモノを充てなければなりません。つまり、サイト全体のキーワードに加え、記事の数だけキーワードが必要となります。

SEOのための対策キーワード「SEOキーワード」を見つけることが、記事系コンテンツを制作する第一歩です。

SEOキーワードの見つけ方は?

キーワードの見つけ方には、いくつかの方法があります。主な5つを挙げてみます。

  • 接客や業務の中で、新たなキーワードを知る
  • Google検索でキーワードを見つける
  • 競合のウェブサイトからキーワードを見つける
  • アクセス解析から顧客の要望を読み取る
  • キーワード調査ツールを活用する

いずれの方法もキーワードの見つけ方としては有効です。そして、顧客の声を聞いたり、読み取ったりする点が共通しています。キーワード調査は、自社の商品やサービスに合った顧客の要望を見つけ出すことです。

それぞれの項目については後ほど、詳しく解説します。

SEOとキーワードの関係とは?

SEOとは、ご存じの通り、検索エンジン最適化のことを指します。主にGoogleの検索結果で上位を目指すウェブサイトの集客方法です。そして、SEOにおいてキーワードは非常に重要です。

Googleは日本の検索の8割程度を占めている検索エンジンです。このため、検索結果で上位を獲得することができれば多くのアクセスを流してくれます。しかし、アクセスが多いだけで喜んではいけません。もし、ほとんどのアクセスがウェブサイトの内容に全く関心がないユーザーばかりであれば収益には繋がりません。ある意味では「望まざる客」です。

行列のできる「うどん専門店」

例えば、行列のできる「うどん専門店」の店舗を例にしましょう。店舗の前に並んでいる人たちの希望が全て「うどん」であれば、それは良い行列です。しかし、他の麺類を希望する行列であれば、パスタを食べたい人や、ラーメンを食べたい人たちで満席になります。これでは、ほとんど売り上げが期待できません。それどころか、来店した人々は失望しながら店舗を立ち去ります。

うどん専門店には「うどん」を食べたい人が来てほしい

ウェブサイトを訪れるユーザーの大半はGoogleなどの検索エンジンを経由です。ユーザーは、キーワードに基づいた検索結果を参考にサイトを訪れます。つまり、キーワードはウェブサイトの看板であると言えます。看板に「うどん」と書かなければ、うどんを食べたい人の来訪はありません。

つまり、上手いキーワードの見つけ方とは、自社の商品やサービスに合った顧客をウェブサイトへと導くキーワードを発見することです。

ユーザーエクスペリエンス

ユーザーエクスペリエンスとは、ウェブサイトを訪れたユーザーの体験です。情報が見つかれば嬉しいし、思ったサイトでなければ失望します。また、サイトの読み込みが遅ければイライラするでしょう。このようなウェブサイトでの体験を総じてユーザーエクスペリエンスと呼びます。

キーワードの種類は?

ここまでキーワードの重要性について説明してきました。続いて、少し具体的にキーワードの種類について解説します。

SEO目線で見たときのキーワードの種類

  • 重点キーワード(対策キーワード/メインキーワード)
  • ビッグキーワード
  • ミドルキーワード
  • ロングテールキーワード

どちらも記事系コンテンツでアクセスを集めるコンテンツSEOでは重要です。まずは2種類のキーワードの違いについて正確に理解しましょう。

重点キーワード

重点キーワードとは、記事や投稿に対して設定されるSEO対策用のキーワードのことです。1記事に1キーワードとして、検索結果での上位獲得を目指します。

記事内では次のような箇所で、重点キーワードを使用します。

  • 記事のタイトル
  • 本文(出現回数を調整)
  • 導入文
  • 見出し
  • メタディスクリプション

記事内で重点的に使用することで、SEO対策としてキーワードが機能します。このため、重点キーワードは、対策キーワードやメインキーワードとも呼ばれます。また、フォーカスキーワードやキーフレーズなどと表現されることもあります。

ビッグキーワード

ビッグキーワードとは、多くのユーザーが検索している人気のキーワードです。月間の検索ボリュームが1万件を超えることが目安です。一般的にビッグキーワードは競争が激しく、上位獲得が困難です。

コンテンツが少ないサイトにとっては、ビッグキーワードで上位に入ることは極めて難しいです。このため、まずはビッグキーワードの関連語でSEO対策を行います。そして、十分に環境が整ってから、ビッグキーワードでの上位表示を目指すのが一般的なSEO戦略となります。

ミドルキーワード

ミドルキーワードは、ビッグキーワードよりも検索ボリュームの少ないキーワードです。また、競合によるSEO対策が十分に行われていないことも条件のひとつです。検索ボリュームの目安は、月間5000件から1万件未満となります。

ロングテールキーワード

ロングテールキーワードとは、長期にわたって需要のある種類のキーワードです。あまり検索ボリュームは大きくありませんので、月ごとのアクセスは僅かです。競合性が低いため、検索結果で上位を獲得することが容易です。

複数のロングテールキーワードの積み上げは、サイト全体のSEO対策に役立ちます。Googleの評価が上がり、他の記事の表示順位を押し上げる効果も期待できます。

キーワード調査とは?

キーワード調査とは、SEO対策のために関連するキーワードを調べることです。まずはキーワード調査の目的や重要性について確認しましょう。そして、サイト全体のメインキーワードを深掘りして、各記事の重点キーワードを見つけます。

キーワード調査では、次のような項目について確認します。

  • 月間検索ボリューム
  • 競合性
  • 上位サイトのSEO対策状況

これらの項目を調査するためのツールをご紹介します。

Google公式のキーワード調査ツール

Googleからウェブサイト管理者向けにキーワード調査ツールが提供されています。

  • キーワードプランナー
  • Googleアナリティクス
  • Googleトレンド

さまざまな企業がキーワード調査ツールを開発していますが、やはり基本はGoogleです。有料のツールを使用する前に、まずはGoogle公式の3つのツールを使いこなしましょう。

SEOキーワードまとめ

検索エンジン最適化(SEO)のためのキーワードについて解説しました。

キーワード調査やキーワード選定は、ウェブサイトを運営する基盤となります。

投稿者プロフィール

中村 結衣(Yui Nakamura)
中村 結衣(Yui Nakamura)コンテンツディレクター
記事の執筆や、WordPressの使い方などに詳しく、当サイトではコンテンツ制作者に役立つ「SEOキーワードの選び方」「記事系コンテンツの作り方」などを担当。