検索エンジン最適化(SEO)は、潜在的な顧客へのアプローチとして非常に有効なアプローチであるものの、インターネットに詳しいはずの人たちのなかにも「SEOは意味が無い」と主張する人たちが少なくありません。
たしかに一部にはSEO対策と称して詐欺的な手法を用いたり、専門的な知識がないまま不正な手段で対策を行う業者がいるために「SEOは意味が無い」と言いたくなる気持ちは分かります。
あまりにも「SEOは意味が無い」と言われ続けると、ちょっと不安になってしまいますので、世界のITの巨人たちがSEOに対してどのような見解を持っているのかについて調べてみました。
Googleの公式見解に加えて、マーケティング施策において業界を牽引しているShopifyとLivechatの2社のSEOの捉え方について確認してみましょう。
GoogleのSEOに対する一貫したスタンス
SEOとはGoogle検索での検索結果の上位表示を狙うための取り組みですので、まずはGoogle自身がSEOについてどのように考えているのかを知ることは重要です。
GoogleのSEOに対する考えは一貫していて、以下のような主張を繰り返し発表しています。
ウェブサイトは利用者の便宜のために構築するべきであり、すべての最適化はユーザー エクスペリエンス向上のための調整である必要があります。
検索エンジンもそうした利用者のひとつであり、他のユーザーがあなたのコンテンツを見つけるための手助けをしています。
SEO は、検索エンジンがコンテンツを理解して他のユーザーに提示するのを助ける作業です。
Googleでは「ユーザーエクスペリエンスの向上」が非常に重要であるというメッセージを頻繁に発信していて、その結果としてSEO対策にもつながっていくという考えを一貫して伝えています。
ユーザーエクスペリエンスとは、ウェブサイトを訪れた利用者が体験すること全般を指していて、利便性や快適さ、感動、印象などのすべての体験を含むものです。
Googleから見る「SEOは意味が無い」論
Googleは、これまでから一貫してテクニックばかりを優先して、ウェブサイトへの訪問者を騙すようなSEO対策には否定的であることを繰り返し発表しています。
以前には、全く内容が無く、ただアクセスだけを集めるためのSEO対策が行われてきたのは事実で、決してユーザーエクスペリエンスが高くないウェブサイトが検索上位に数多くありました。
つまり、いわば小手先のSEO対策についてはGoogleも「意味が無い」と明言しています。
しかし、一方ではGoogleが定めている検索順位の決定方法(アルゴリズム)は存在しており、ユーザーエクスペリエンスが高いことを優先した上での「SEO対策は意味がある」とも伝えているのです。
ShopifyのSEO対策「やってみて損はない」
オンライン販売のためのECサイト運営システムを提供するShopify(ショピファイ)は、商品を購入する潜在的な顧客獲得のための施策として、SEO対策について次のように説明しています。
SEO対策は簡単ではありません。特に狙うキーワードが人気の場合は、長く地道な対策を続けることで、ようやく効果が出るかどうかというところにいます。
しかし、SEOを対策することは、お客様にとっても見やすい・わかりやすいサイトを作ることにも繋がるので、挑戦してみてまったく損はありません!
Shopifyは、EC業界のWordpressとも言える存在で、世界中で170万サイト以上のECサイトに導入されているオンライン販売を提供しており、SEOにも力を入れています。
SEO対策として一般のウェブサイトと同じように、タイトルやメタディスクリプション、URL、画像のファイル名、画像のalt属性などを自由に編集することができます。
WEBマーケターと呼ばれる集客のプロたちのなかには、「SEOは意味が無い」という方も数多くいますが、ECサイト最大手のShopifyの考えとは逆行しているようです。
Shopifyから見る「SEOは意味が無い」論
上記の引用箇所にもある通り、ShopifyではSEOの有効性を認識しつつも「簡単ではない」「地道な対策が必要」ものであるという捉え方をしています。
このため、ShopifyではSEO対策以外の集客手段として、公式サイトなどの既にアクセスを集めているウェブサイトに買い物機能を追加するアプリを提供していたり、広告を活用して集客するための方法などについてもアドバイスを行っています。
つまり、Shopifyから見ると、短期的な効果という意味では「SEOは意味が無い」となるのかもしれません。
Livechat「マーケティングはSEOと組みあわせて強力になる」
ウェブサイトを訪れた顧客への対応手段のひとつとして注目されているチャットシステムの提供において、世界最大級の会社であるLiveChat(ライブチャット)からもSEO対策についての考えが示されています。
英文の記載しか見つかりませんでしたが、以下のような内容です。
The industry lacks insight that online marketing can be powerful only if paired up with a diligent SEO strategy. Search engine optimization is the foundation of any campaign you realize. And not driving search traffic to your site efficiently can break your site’s performance.
出典:Livechat「7 Major SEO Mistakes You Should Stop Making Immediately」
水色のマーカーを付けた箇所は「オンラインマーケティングは、熱心なSEO戦略と対にして初めて強力なものになる」という意味です。
つまり、Livechatでは、オンラインマーケティングとSEOは全く異なる施策であると分けて捉えており、どちらか一方だけに取り組んでも効果が限定的になるという認識を持っています。
引用した箇所に続く文章では、マーケターが取り組むべきSEOの方法について、かなりの長文で解説しています。
Livechatから見た「SEOは意味が無い」論
Livechatのスタンスとしては、「SEOが意味が無い」と考えるマーケターやWEB担当者に対して、かなり強い文面で「SEOは意味がある」という立場をとっています。
ウェブサイトに集客したアクセスを、サイトでの売り上げ向上へと繋げるための方法について数多くのデータを持っているLivechatとしては、SEOで誘導した顧客と、その他の方法(広告やSNSなど)で集めた顧客とのクオリティの違いについても明確な考えがあるようです。
「SEOは意味が無い」に対するSEOポータルの考え
GoogleやShopify、Livechatなどのウェブ集客や顧客対応で多くのデータを持つ企業からのメッセージを見る限りにおいて、これまでもこれからも「SEOは意味が無い」という考えには同意できません。
ウェブサイトを訪れた人々に対して、少しでも学びや発見の機会を提供すると共に、問題解決できる自社の商品やサービスを紹介するというユーザーエクスペリエンスの向上のための施策を、株式会社京谷商会では今後とも、企業や団体に対して提案していきます。
広告代理店は広告の効果を強く主張しますし、SNS運用代行会社はSNSの効果ばかりを宣伝しますが、あらゆる施策の行きつく先はウェブサイトになりますので、SEO効果を伴うユーザーエクスペリエンスの向上を目指していきたいと思います。
ウェブサイト施策について全般的にご相談していただくことが可能ですので、チャットからお気軽にお問い合わせください。
投稿者プロフィール
- 大学在学時よりライターとしてアルバイトを始め、現在はプロのライターとしてSEOを意識した記事系コンテンツを執筆しています。
最新の投稿
- WordPress2024年3月5日Yoast SEOプラグインで検索エンジン最適化
- コンテンツSEO2024年3月5日孤立したコンテンツへの対応
- サービス案内2024年3月5日大阪の記事執筆代行ならSEOポータル
- コンテンツSEO2024年3月4日LPデザイン集12選!国内&海外のランディングページ集