Googleが公開している「検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド」を全面改訂し、ウェブ所有者向けのアドバイスを合理化し、複雑なトピックについて簡素化することを予定しています。
スターターガイドは、検索エンジン最適化(SEO)の総合マニュアルとも言える膨大な資料です。
このSEOスターターガイドの全面改定の情報は、Googleの検索リレーションチームのメンバーが出演する公式ポットキャスト「サーチ・オフ・ザ・レコード(Search Off The Record)」のなかで明らかにされたものです。

検索エンジン最適化(SEO)スターターガイドとは?
検索エンジン最適化(SEO)スターターガイドは、Googleがウェブ所有者向けに情報を提供しているGoogle検索セントラルのコンテンツの一部で、Googleの検索結果でウェブサイトが表示される仕組みや対策について解説しています。日本語で提供されているため、ウェブの担当者は一読の価値があります。
数年前に公開されて以来、このスターターガイドはSEO専門家を目指す人たちの教科書的な存在であり、膨大な文字数でSEOについて詳細な解説が加えられています。このため、Google検索セントラルの中でも最もアクセス数の多いコンテンツですが、ポッドキャストに出演したGoogleメンバーからはガイドの更新の必要性に言及があり、大幅にアップデートされる予定です。

検索エンジン最適化(SEO)スターターガイドの改訂
今回のスターターガイドの改訂は、これからSEOに取り組むサイト所有者にとって重要かつ新たな指針となりそうです。現在のガイドと比べると簡素化されることが明かされていますので、一部の項目について簡易的な解説になるか、完全に削除される可能性もあります。
ポッドキャストによると「約3000のドキュメントの下書きがあります」と言及されていて、時代遅れで長すぎる説明を排除することが目標であるとの指針が示されています。また、技術的な説明よりも一般的なSEOの概念に重点を置く必要があるとのコメントもあり、ノーコードによる編集でも実践可能なSEO対策が多く含まれるかもしれません。
このため、WordPressなどのコンテンツ管理システム(CMS)でサイト運営をしているケースであっても、検索エンジン最適化のための施策の参考になりそうです。
Googleも情報過多から合理化へ
Googleメンバーらが明かしたSEOスターターガイドの全面改訂の目的をまとめると、合理的で無駄のないガイドを目指すことになります。多くの情報を一方的に伝える情報過多のガイドではなく、ユーザーフレンドリーで読みやすく分かりやすいコンテンツであることが求められていることをGoogleが示しているとも言えます。
また、ポッドキャストでは「SEOを習得することがオンラインでの成功には不可欠である」との見解が示され、定期的に巻き起こるSEO不要論を否定しています。
投稿者プロフィール

最新の投稿
SEO2024年2月29日ページの表示速度を改善する
SEO2024年1月27日HTML構造のSEO上の重要度は低い
SEO2024年1月27日フレッドアップデート(Fred)
SEO2024年1月27日ランクブレイン(RankBrain)